JESTA(日本版ESTA)ジェスタ 公開日:2025-10-01 コラム JESTA(日本版ESTA)とは、事前入国審査(スクリーニング)のことで、日本に入国する前にオンラインにより必要な情報(身分事項、渡航目的、国内での活動内容など)をインターネット上で申告させ、観光などビザ(査証)が免除さ […] 続きを読む
不法滞在者ゼロプランとは 公開日:2025-09-16 コラム退去強制 コロナ禍明けになると円安などの要因により海外からのインバウンドや在留外国人が増え、ルールを守らない外国人に係る映像などSNSやテレビなどで伝えられるようになり国民の間で不安が高まっている状況です。 そのような事情から世論 […] 続きを読む
「経営・管理」ビザ改正の概要 更新日:2025-09-05 公開日:2025-09-01 就労ビザ未分類経営・管理ビザ 「出入国管理及び難民認定法第7条第1項第2号の基準を定める省令等の一部を改正する省令案」の概要がまとまったようです。 かなり厳格化になる予定で、一人で起業していた方や零細企業は淘汰されることになるでしょう。 参照:出入国 […] 続きを読む
「経営・管理」ビザの上陸許可基準の厳格化へ 公開日:2025-08-14 就労ビザ経営・管理ビザ 本来「経営・管理」ビザは、海外の優秀な起業家を日本に呼び込むために設けられた在留資格だったのです。 しかし、他国と比べ上陸許可基準が緩く、悪用されているケースが散見されており、従来から問題視されていました。 一般的に「就 […] 続きを読む
外国人の不法就労助長 落ち度なくても退去強制は「妥当」 公開日:2025-08-01 退去強制 働くことが認められていない外国人を雇用した事業主や、不法就労をあっせんした者が、外国人を不法就労させた場合、過失がなくても強制的な国外退去(退去強制)の対象とする入管法の解釈が「妥当」かどうかが争われました。 訴訟の控訴 […] 続きを読む
「経営・管理」ビザの在留期間更新許可申請の資料が増えました。 公開日:2025-07-14 経営・管理ビザ 最近のニュースなどで「経営・管理」ビザの厳格化について議論がされております。その一環かどうかわかりませんが、「経営・管理」ビザの期間更新の際に提出する書類が1点増えました(2025年7月17日より)。 追加資料は、「直近 […] 続きを読む
外国人の国保滞納防止 在留審査に納付状況反映 公開日:2025-07-01 コラム 世帯主が外国人の場合を抜き出して独自に集計可能な150市区町村を対象にした厚生労働省の24年末時点の調査では、日本人も含めた全体の国保滞納率が93%だったのに対して、外国人の方の納付率が63%だったそうです。 現在の国保 […] 続きを読む
ミャンマー人の方の在留資格認定証明書(COE)の有効期間の延長 公開日:2025-06-24 コラム在留資格認定証明書 今年の2025年3月28日の正午過ぎ、ミャンマー中部のザガイン管区を震源とするマグニチュード7.7の地震が発生しました。 ミャンマー第2の都市と言われるマンダレーでは建物や橋の倒壊が報告され、多くの死傷者が発生するなど、 […] 続きを読む
入管の手数料が改定 更新日:2025-03-24 公開日:2025-03-19 入管法の在留書手続き等 2025年4月1日に地方出入国在留管理局で納める手数料が改定されます。 入管法が一部改正され、施行されることに伴い、在留資格の変更や在留期間の更新などの手数料が値上げされます。 またオンラインで手続きを行った場合の手数料 […] 続きを読む
「永住者」ビザの取り消しについて 公開日:2024-12-11 日本において有する身分または地位永住者ビザ 最近話題になっていますが、入管法の改正により「永住者」の在留資格の取消ができるようになりました。 今までは、「永住者」ビザを取得すると、原則的に取消ができませんでした。 原則、取消ができなかったので、永住者許可時には満た […] 続きを読む
バスでチェンマイからチェンライへの行き方 公開日:2024-12-04 コラム 14年ぶりにタイのチェンライへ行ってきました。 チェンライはバンコクから北へ約900Kmほどにありミャンマー、ラオスの国境を接するタイ最北の位置にあります。 バスでチェンマイからだと北へ約190Km、所要時間は約3時間2 […] 続きを読む
「技能ビザ」の在留資格該当性とは 更新日:2024-10-05 公開日:2024-08-19 就労ビザ技能ビザ 「技能ビザ」が認められるには、「在留資格該当性」と「上陸許可基準適合性」を満たしていることが必要です。 「在留資格該当性」とは、外国人の方が日本において「行おうとする活動」または「身分もしくは地位を有する者としての活動」 […] 続きを読む
「技能ビザ」とは? 更新日:2024-09-18 公開日:2024-08-17 就労ビザ技能ビザ 「技能ビザ」は、日本の公私の機関との契約に基づいて行う産業上の特殊な分野に属する熟練した技能を要する業務にに従事する活動が許可された在留資格になります。 本邦の公私の機関との契約に基づいて行う産業上の特殊な分野に属する熟 […] 続きを読む
「特定活動ビザ」とは? 更新日:2024-09-18 公開日:2024-08-11 特定活動ビザ 「特定活動ビザ」とは、就労系ビザ、非就労系ビザのいずれの在留資格に係る活動に該当しない活動を行う外国人について、入国・在留を認める場合に、法務大臣が個々の外国人について特に指定する活動をするための在留資格です。 「特定活 […] 続きを読む
「定住者ビザ」とは? 更新日:2024-09-18 公開日:2024-08-10 定住者ビザ日本において有する身分または地位 「定住者ビザ」は、法務大臣が特別な理由を考慮し一定の在留期間を指定して居住を認める者に付与する在留資格になります。 法務大臣が特別な理由を考慮し一定の在留期間を指定して居住を認める者 別表第二の下欄に掲げる本邦において身 […] 続きを読む